不動産購入において気になる質問集■
初めてのマイホーム購入なら気になって当然です
株式会社スムーズホーム
よくある 質問集 👈きっと役立つ

第1回目は物件を探す際のご質問について

物件探しと一言でいっても、ご希望のエリアで建売の戸建を探す場合もあれば、土地探しからはじめてご希望の間取りのマイホームを建てるというケースもあります。

一回の現地見学で「ここだっ!」という物件に出会うこともあれば、探せば探すほどもっと希望条件に添った物件があるのではないかという迷いが決断を鈍らせることもよく聞きます。

下記の内容は同じく物件を探されている方が感じた内容になりますので参考にしてみてください。

物件を探す際によくある質問
Check!
物件探しの考え方!
ご自身で物件を探すにも限界があります。不動産仲介の会社に依頼して様々な物件を紹介してもらうケースが多いと思います。そんなときに感じられたご質問から紹介します。
質問1

希望に近い物件を購入するには

ご希望の物件を手に入れるためには、どれだけの情報を入手するために行動したかということと、決断力が必要になると思います。
物件を購入するときに、現地(物件)一度も確認することなく購入するということはあり得ません。お店で売られている商品とは違い、不動産には一つとして同じものがありません。

希望条件に近く、気になる物件があればまずは問合せをして、現地を実際に見学して見てみることから始まります。今では様々なサイトなどから物件情報を簡単に入手することはできますが、記載事項や写真をいくら見て想像しても、現地見学1回には勝りません。

現地を見学すると「インタネット上で知りえた情報と比べ、実際に見たほうが良かったと思えること、また逆に物件は良かったが近隣の状況が気に入らなかった」など、必ず新しい発見や決め手となる判断材料を得ることができます。

ですから画面から情報を収集して足踏みせずに、良い物件に出会いたいのであれば、必ず自分の目で実物を確認することをおススメします。

また、その物件はあなたひとりが迷っているというケースは少なく、物件には必ず他にも欲しいと思って狙っている人がいると思っておいたほうがよいです。

迷ってるうちに買い手が付いてしまったとかよくある話です。

質問2

物件検索サイトで良いなと思う物件はあるけど、購入を勧められるのが不安で見学ができない

仰るように不安を感じるのもわかります。しかし見学したからと言って、強引に購入を勧められることはないと思います。担当営業マンも成績がありますから、中には少し粘るような仕草をされる方がいるかもしれませんが。

しかし本当に良い物件を購入したいと思うのであれば、気になると思う物件は遠慮せずどんどん見ましょう。
不動産に関しては、物件を見ないまま購入することはあり得ませんし、写真と実物では必ず雰囲気も変わりますし、周りの状況も確認できます。
ですから物件購入に対しては、現場見学をしたひと、まずは問合せしたひと、周りより一足先に決断できる状況にたどり着いたひとが有利に物件を手に入れられるのだと思います。


多くの方が物件を画面上だけで判断してしまい、問合せや現地見学まで進めないことがあります。
やはり積極的に行動できる方が良い物件と出会えている気がします。
問合せや現地見学をすることで損をすることや買わされることもありえません。
正確な情報収集は重要ですから、実物を見ることで新たな発見や希望条件が生まれることもあるので勉強にもなります。

質問3

建売はわかりやすいが、物件を見ても古家がある物件・更地などがありイメージが湧きにくい

現地見学した際に物件が更地や古い家が残っている土地の場合、ここからどんな家が建っていくのか、また実物が見れない状態のままでは決断しがたい気持ちになりますよね。
しかし家が建つのは何か月後。それまで土地自体が売れてしまうかもしれません。

建売だがこれから家が建築されていく場合は、同じ会社がすでに建てた家があるはずなので、見学させてもらえばイメージはできます。間取りやサイズなど違いはありますが、説明してもらえば大きくはイメージできるはずです。

今の時代、パソコン・スマホで情報はたやすく入手できます。様々な物件情報をみることで知識やイメージが増える一方、逆に理想がどんどん高くなり、妥協できなくなる場合もあります。

探せばもっと良い物件があるのでは?となってしまうのですね。

正直、建売でなく土地を決めてその後打ち合わせして間取りを決めていく場合、希望条件(間取りや駐車場台数・2階建・3階建)が叶う土地面積があれば、間取りはいくらでも希望に近づけられます。しかし土地が売れてしまうと次希望に近い物件を探すのは容易ではありません。絶対条件までいかなくても、希望のエリアや、なんとなく想像でもこんな感じならいいな、みたいな物件に目が留まったら、まずは現地見学をする事が大事です。そうすることで家探しのモチベーションも上がったり、ここまでできれば十分かなと希望条件的なものが自然と固まってきます。
 

Check!
素朴な疑問!
ここでは、まだマイホーム購入に対して希望自体定まっていない方からあった質問をあげていきたいと思います。
質問4

そもそも物件を決める際に重視するべきは

やはり重視するポイントは立地条件になると思います。理想はご家族全員が、通勤や通学、お買物などに便利な場所なのかどうか。

また車の往来、地域の雰囲気、騒音、治安などが希望に近い状況かどうか。とは言っても正直どこかで妥協点をつくっておくのも大切だと思います。(何かが欠けていても、他の条件が満たされていればOKくらいの妥協点を考えておかなければ、結果他を探せばみつかるのではとなり、結局どれも手に入らずにどんどん条件を削らなければならなくなったケースはよくあります)


建物の間取りや仕様、外観のデザインなども大事ですが、立地に関わる部分は変更できませんし、その物件が他で売れてしまえば、結論お金を出しても買えませんので、まずは条件をいくつかでもクリアし、妥協ラインに入っていれば「よし!とする」という判断も重要になってきます。

結果、間取りなどはいくらでも打ち合わせし柔軟に決めていけますが、立地条件は全く同じものはありませんので重要なポイントだと思います。

質問5

平均何件ほど物件をみて決めるものですか

私ども不動産仲介会社に依頼があり、ご希望条件などをお伺いし現地案内にお連れした場合、平均3~4件くらいの中から決められるケースが一番多いと感じます。

しかし、不動産会社へ問合せする以前にも、ある程度ご自身で物件検索サイトなどで調べておられる方や、自身で気になる物件を見に行かれたりして案外お詳しい方もいらっしゃいます。

ご案内させていただく中には、最初に見た1件目で決める方もいれば、1年も2年も探し続けている方もいます。長く購入されていない方は、多くの情報や物件を見すぎたことで、理想が高くなったり、もっと良い物件があるのではないかと希望通りの物件を求めてしまい、たくさん見すぎて決め手がわからなくなっている方もいらっしゃる気がします。

不動産仲介会社の営業は、地域ごとの相場や立地条件とお客さまの希望がマッチするためには、と持っている情報を駆使してご案内いたします。

お客様の予算と理想がどうしても合わない場合には理由も含め現実的な内容もお伝えします。しかし厳しいのはわかっているものの、予算も限界があるものの、他も探せばみたいに諦めがつかない方もいらっしゃいますが、結局はその後なかなか良い物件に出会えないままになっている方もよくいらしゃいます。

「ここならいいな!」「ここなら悪くないな!」と思ったら、その物件で真剣に検討し、次にその土地でどこまで良い間取りのお家が建てられるのかと考え方を変えていくことも大事です。

質問6

マンションと戸建ならどちらが良いのか

マンションにも戸建にも良い部分はあります。またともに悪いというか人によってはデメリットに感じる部分はありますので、どちらを選ぶかはその方の考え方にもよります。

まず、マイホーム購入に関しては住宅ローンの返済があります。戸建と違い維持管理を自分で行う必要はありませんが、マンションの場合、管理費・修繕積立金・駐車場代を毎月3~4万円程度支払います。これは毎月の住宅ローン返済にプラスして支払うことになります。

年間にすると約40~50万円は住宅ローン返済と別に支払うことになりますし、住宅ローンが終了した後も住んでいる限り支払うことになります。

戸建ての場合には上記は発生しませんが、例えば外壁塗装のし直しなど10~15年に1度行ったとすれば、約100~150万ほどかかります。マンションの場合その間40万×10年=400万円は発生しているわけです。

しかしマンションの良いところは、戸建と違い比較的立地の良い場所にあります。駅まで徒歩数分だったり、駅近くなので近所にスーパーやコンビニなど、生活に便利な商業施設が多くあったり、状況によれば車を所有する必要がなくなる場合もあり、これはお金では買えないところです。

マンション内には年代・家族構成の違う他人が上下階・左右に隣接して生活しており、特に小さなお子さんがいるご家庭では音に関する苦情にも気を使うのではないでしょうか。駅から遠かったり、利便性の悪い立地の戸建から駅近くのマンションへ買替える方もいれば、家族が増えマンションの間取りでは部屋数が足りなくなったり、管理費や修繕積立金、駐車場代などの費用がもったいなくなり、戸建に買替える方もいます。

月々の返済額・家族構成・通勤通学の利便性・生活スタイルなどを考えてみて、どちらでの生活がご家族に合っているのかをよく話し合ってみるのがよいでしょう。

気になる方はホームページもご参照ください

🔶ホームページ 👈はこちら

🔶ブログ 👈(豆知識)はこちら

🔶物件情報 👈はこちら

🔶売却情報

なるべく高く売りたい方 👈はこちら

早く売りたい方 👈はこちら

相続・空き家にお悩みの方 👈はこちら

ローン返済でお困りの方 👈はこちら

ホームページ
お気軽にお電話でご連絡ください
0120-788-784 0120-788-784
受付時間:10:00~19:00
Access

地域密着での営業を続け家を売りたい方や空き家にお悩みの方に寄り添ってまいりました

概要

会社名 株式会社スムーズホーム
住所 大阪府 和泉市 はつが野 1-31-14
電話番号 0725-53-1700
営業時間 10:00~19:00
ご連絡いただければ水曜日も
対応できる場合があります。
定休日 水曜日
対応エリア 堺市を中心に各地域

アクセス

地域に根差した営業とニーズに応えるサービスを手掛け、不動産を通じて地域への貢献をしていきたいと考えています。堺市にてこれまでにも不動産に関するあらゆるご相談を承り、不動産のプロとしてケースバイケースでの柔軟なサポートを行ってまいりました。お問い合わせやご相談だけでも歓迎しています。
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事